有限会社ピー・ファクトリーはテレビ・映画の制作から、企業向けや個人向けの映像をつくる面白プロフェッショナル集団です。

Blog

代表ノダのブログ

YOLO 百元の恋



 

ものすごく観たかった「YOLO 百元の恋」
公開時に劇場に行けなかったので、U-NEXTで鑑賞。

「百円の恋」で安藤サクラさんに どハマりした僕としては、中国製作のリメイク版という事もあって斜めからの好奇心で観たわけですが…
はっきり言って、メチャメチャ面白い!

主演・監督のジア・リンさんのガチ減量の凄まじさもさることながら、日本と中国の文化や恋愛事情の違いにも触れられて最高の部類に入る作品でした。

お国は違えど、映画人の端くれとして刺激を受けまくりです。

よし!
書きかけのまま ほったらかしにしてた格闘技映画の脚本書こっと。

Posted in 映画のこと, 映画制作 コメントをどうぞ

ワークショップ始めます


やりたいなあ。やろうかなあ。

…と長年の懸案事項だったお芝居のワークショップを、某芸能事務所の社長に背中を押され(と勝手に思って)始める気持ちが固まりました。

業界が揺れてる今だからこそ、夢に向かって頑張る役者のタマゴたちのお手伝いをしたいと思っております。

詳細は後日。

#エンタメ業界
#芝居
#演技
#ワークショップ

Posted in 仕事のこと, 動画制作, 映像制作, 映画制作, 番組制作 コメントをどうぞ

ゾロ目を見る意味



筋トレ中に何気なくスマホを見たら綺麗に揃ってました。

1のゾロ目は「新しいことを始めなさい」的な啓示だとか。

うーん、何を始めようかな。

#ゾロ目
#新たな挑戦

Posted in 仕事のこと, 私的なこと コメントをどうぞ

へび年 カモン!



あけましておめでとうございます。

今年は蛇年ということで分かる人には分かるレッドスネーク カモン!とやってみました。

プロトコルでは壺から出てくる赤い蛇にしたんですが、得体の知れない竜みたいな生物になっちゃいました。

嗚呼、弊社のAI元年は遙か彼方…。

今年もよろしくお願いいたします。

#東京コミックショウ
#AI
#2025
#へび年

Posted in 仕事のこと, 動画制作, 映像制作, 映画制作, 番組制作 コメントをどうぞ

DDTプロレスリングを初観戦




チケットを見たら「え?1列って最前列やんか!?乱闘になったら参加しなきゃいかんのかな」なんてドキドキしてたら「I列」でしたwww

ちなみに総合格闘家として大好きな青木真也選手のプロレスも初めて生で観ました。
率直な感想は……Saltyだなぁ、です(涙)

やっぱり世界のエイオキはMMAで観たい!

Posted in プロレス・格闘技 コメントをどうぞ

UFC310



朝倉海がMMAの最高峰へ!

ニッポンの戦士が夢を見ちゃ悪いんスか!?(池井戸潤 風に)

【結果を知ってからの後出しジャンケンお断り】

#MMA
#UFC
#RIZIN
#総合格闘技
#朝倉海
#下町ロケット

Posted in プロレス・格闘技 コメントをどうぞ

映画鑑賞からの舞台観劇





大切な仲間が携わってる作品には出来るだけ触れるようにしております。

裏側の苦労が分かるだけに贔屓目に観ちゃうのは仕方ないかなと。

#happyend
#ゴッホのピストル
#映画鑑賞
#舞台観劇
#仲間

Posted in 仕事のこと, 動画制作, 映像制作, 映画のこと, 映画制作, 番組制作, 私的なこと コメントをどうぞ

MYTREX



最近は企画書や脚本仕事が多くてデスクワークが増えたせいか肩と首がツラくてツラくて。

枕を変えたり色々試したけどダメだったんで、尊敬するヘアメイクさんが使ってると聞いてAmazonブラックフライデーで購入。

使用感は抜群で、なんだか首も楽になったような気がします。

経過報告はまた後日。

Posted in 仕事のこと, 動画制作, 映像制作, 映画制作, 番組制作, 私的なこと コメントをどうぞ

映画人交流会



「映画人交流会」に初参加。

ガンガン売り込みに来る俳優部さんから、右も左も分からないような方まで、職種もキャリアも様々でした。

仕事のヒントも拾えたし、「この人と仕事したいな」という方ともお会い出来たんで満足してます。

スケジュールが合えばまた参加したいな。

Posted in 仕事のこと, 動画制作, 映像制作, 映画制作, 番組制作 コメントをどうぞ

ブラックフライデー



毎年やってくる誘惑との闘いの日。

欲しいものより、買わなきゃいけないものを優先するぞと誓ってはいるものの…

Amazonをはじめショッピングサイトの広告が僕を呼んでいます。

Posted in 仕事のこと, 動画制作, 映像制作, 映画制作, 番組制作 コメントをどうぞ