有限会社ピー・ファクトリーはテレビ・映画の制作から、企業向けや個人向けの映像をつくる面白プロフェッショナル集団です。

Blog

代表ノダのブログ

サンシャインプールの裏側密着!

命を守る仕事

命を守る仕事



8月5日(水)19時56分OAであります。
豆ごはん【夏のアツ~イ仕事人SP!~夏真っ盛りのこの季節の熱い人々を追う~】

その中で「海の中道サンシャインプールの裏側密着」を担当しました。

暑い季節の熱い人たちがガンガン登場しますよ。

写真はライフガードの大高理葉さん。
今回はこの娘を中心に追っかけました。

北海道出身の彼女は、冬は地元北海道でプロスノーボーダーを目指し奮闘中。
夏はライフガードの仕事に魅せられ、毎年福岡にやって来ているのです。

すんごく、いいコです(^▽^)
ぜひぜひ、ご覧くださいませ。

Posted in 仕事のこと, 動画制作, 映像制作, 番組制作 コメントをどうぞ

熊本編の最終回がOAであります。

列車に乗って-熊本3回目

列車に乗って-熊本3回目



OAが続きます。

「JR九州プレゼンツ★列車に乗って 〜人吉・熊本編〜」
3週にわたってお届けしてきた熊本編も最終回。

8月2日(土)午前10時〜
RKB毎日放送をはじめとする九州各局で放送されるのであります。

杉浦太陽くんはとってもナイスガイ。
毎日、奥さん(辻ちゃん)に電話してるのが素敵すぎる。
ウルトラマンネタをふられたら、イヤな顔ひとつせずやってくれるのがGoodです。

黒瀬くんは漫才チャンプだけあって、とてつもなく面白い。
ちょっと天才肌なのかもしれません。
いや、本人的には「僕は努力家ですよ」と言いたいかも。
次は別番組で一緒にやろう、と約束しました。

でもって、これが放送される頃には、
もう次の放送回の準備が始まっているのです。

よう働いてます(^▽^)

Posted in 仕事のこと, 動画制作, 映像制作, 番組制作 コメントをどうぞ

ふっくTV

ナゾを探ル〜

ナゾを探ル〜



8月1日は毎年恒例、西日本大濠花火大会。

6000発の花火が夜空を彩る、福岡の夏の風物詩なのであります。

しかし、この花火大会。
いつからどうして始まったのか?

毎年、開催されているのは知ってても、
意外と知らない花火大会のナゾ。

さあ、好奇心あふれるアナタ。

20時からの「大濠花火大会 生中継」の前に、
19時30分からの「ふっくTV」も観てみル〜(^▽^)

NHKのお仕事は約20年ぶりなんだル〜。
8月1日(土)19時30分OAだル〜。

Posted in 仕事のこと, 動画制作, 映像制作, 番組制作 コメントをどうぞ

真夜中の三種の神器

三種の神器?

三種の神器?



3時30分です。

徹夜です。

まだまだ終わりません。

最近愛用してる「真夜中の三種の神器」を御紹介します。
1:ボトルガム・・・やはり「ブラックブラック」が鉄板でしょう。
2:キューピーコーワゴールド・・・いまだに効き目がわかりませんが飲んでます。
3:銀しょう散・・・僕は喉が腫れると発熱します。眠くならない漢方がマストなのです。

アホか。

こんなブログ書くヒマがあったら、はよ編集せい!
と、自分に言い聞かせるのであります。

Posted in 仕事のこと, 動画制作, 映像制作, 番組制作 コメントをどうぞ

スーパー竹とんぼ

スーパー竹とんぼ

スーパー竹とんぼ



「スーパー竹とんぼ」って知ってますか?
写真の向かって左が「従来の竹とんぼ」、右が「スーパー竹とんぼ」なのです。

これ、実は「流体力学の応用」から生まれた竹とんぼなんですが、メチャクチャ飛びます。

高度も距離も時間も。

それらを競う全国大会が毎年開催されているんですが、
2種類の竹とんぼを持っている手の方こそ、
高度や滞空時間など、全5種目を完全制覇した絶対王者なのです。

実際にその技を見せてもらいましたが、まあ、よう飛びますわ。
カメラマンが追いかけきれないほど飛びます。

聞くと、大会の前には徹底的な筋トレで竹とんぼ飛ばしの秘技を磨いていくんだそうです。
どんな世界でもやっぱりトップは影でもの凄い努力をしているのであります。

最後にこの達人の弱点を1つ。
あまりにも飛びすぎるので、ロストボールならぬ、ロスト竹とんぼが頻発しちゃうのであります。

Posted in 仕事のこと, 番組制作 コメントをどうぞ

格安ビデオ制作

やはり同業他社の事は気になるもので、
ネットで「映像 制作」などと検索すると目に付くのが「格安ビデオ制作」なる売り文句。

価格を見てみると「え?ご、5万円より、ですと!?」

他社様の事をどうのこうの言うつもりはありませんが、
プロが5万円で映像制作というのは「あり得ない」ような気がするのです。

良く聞かれるのが「ビデオ作りたいんだけどいくらかかる?」というご質問。

正直申しますと「いくらでやってくれ」とお願いされたら、
その金額でやらせていただくようにしています。
もし「5万円で作って」と言われたら「その金額で出来る事」をやります。

映像制作の価格なんて、僕が言うのも何ですが「あって無いようなもの」。

つまり、価格=クオリティ(完成度)だと思います。

大作映画の宣伝文句に「製作費○○億円!」などは良く見かけますが、
僕らからすると「この作品なら、そのくらいかかるだろうな」と何となく分かります。

ですから「格安ビデオ5万円」などと言われると、
「機材はあのクラスだろうな?」「編集はこんな上がりだろうな?」と、
これもまた、何となく分かってしまうわけです。

となると「家庭用のビデオ使って自分で撮った方がいいかもですよ」と
大きなお世話な事を言ってあげたくなるのであります。

Posted in 仕事のこと, 映像制作 コメントをどうぞ

テレビ番組のカメラマン

これが撮りたい

これが撮りたい



カメラマンにも色々なジャンルがあります。

スチールなのか動画なのか。
人物を撮るのか、風景を撮るのか。
CMなのかDVDなのか。
ドラマなのか映画なのか。

などなど。

で、僕が思うテレビ番組のカメラマンの条件は
「視聴者の目になってくれる人」です。

上手、下手じゃないと思っています。

「自分が撮りたいモノ」じゃなくて「視聴者が見たいモノ」を撮れる人は、
番組のカメラマンとして優秀な人だと思っています。

逆に、どんなにキレイな画を撮ろうが、カメラワークが格好良かろうが、
「視聴者置いてきぼり」で「自分が撮りたいモノ」に執着する人は、
申し訳ありませんが、プライベートでやっていただきたい。

ですから「視聴者の目」と「自分の目」が一致している(出来る)人は、
自分の映像がOAにバンバン使われますから相当楽しいでしょうし、
逆に、乖離しているカメラマンさんは、
「最高だ!」と思って撮った画が全然使われてないわけですから、
やっててツライだろうなぁと同情してしまうのであります。

Posted in 仕事のこと, 映像制作, 番組制作 コメントをどうぞ

最強を目指す

とある工場にて

とある工場にて



とある工場を撮影した時に見つけました。

うむうむ、納得です。

「世界最強」である必要はなく、
「業界最強」を目指すという事は素晴らしいと思います。

映像の仕事は、毎日大変ですが、せっかく選んだ職業なので、
最低限こうありたいと精進する所存なのであります。

Posted in 仕事のこと, 私的なこと コメントをどうぞ

福岡タワー

福岡タワー

福岡タワー


今日は福岡タワー横の放送局で仕事。

昼食を兼ねて外に出ると、朝の土砂降りがウソのように空が明るくなってました。
※写真は何だか雲が多いのですが。

ず〜っと屋内で仕事してると、天気の事が良くわからなくなる、というのも
テレビ屋の”あるある”かもしれんなぁ、などと思いながら、ご飯を食べたのであります。

Posted in 仕事のこと, 映像制作, 番組制作 コメントをどうぞ

快眠?

快眠?

快眠?




今日の出来事。

お客さん(とても偉い人)の30cm横で快眠するADを初めて見た衝撃。
※本人の名誉のため写真の掲載は控えます(´-ω-`)

Posted in 仕事のこと コメントをどうぞ