有限会社ピー・ファクトリーはテレビ・映画の制作から、企業向けや個人向けの映像をつくる面白プロフェッショナル集団です。

Blog

代表ノダのブログ

馬がいる風景

福岡馬事公苑

福岡馬事公苑



久しぶりに自分の時間と好天のタイミングが合ったのでアンディ(犬)の散歩。

散歩で行ける範囲に馬がいるというのも面白いんですが、
良く言えば「自然豊かな場所」、悪く言えば「ただの田舎」なんですが(笑)

ここ福岡馬事公苑は、サラブレッドからポニーまで約30頭がいるという
本格的な乗馬クラブなのです。

実は老後の趣味で乗馬が出来たらいいなぁと思ってます。

撮影で乗ったことはあるんですが、ちゃんとした乗馬は未経験。
でも、馬って可愛いんですよ。
賭け事はやらないのですが、馬を見るためだけに競馬場に行きたいなと思うほどです。

以前、撮影前に「急に後ろに回ると危ないですからね」と注意されていたにもかかわらず、
撮りながら昂ぶってしまったのでしょうか・・・、思わず後ろに回ってしまい、
蹴り飛ばされてしまったカメラマンがいました。

幸い大事には至らなかったのですが、昔から良く言うでしょ。

「人の恋路を邪魔する奴は馬に蹴られて死んじまえ!」って。
(調べたら江戸時代の都々逸(どどいつ)らしい)

蹴られたカメラマンは人の恋路を邪魔するどころか、邪魔されるタイプだったので、
「昔の言葉通りではないなぁ」と感じつつも、
やっぱり人の言うことは聞かなきゃいかんと思った次第なのであります。

Posted in 私的なこと コメントをどうぞ

【ネタバレ注意】キングスマン

キングスマン


予告編があまりにも面白かったので観ました。

「キングスマン」

だって主演の英国紳士スパイが「コリン・ファース」でしょ。
英国王でアカデミーですよ、この人。(英国王のスピーチ)
で、敵役が説明不要の「サミュエル・L・ジャクソン」ですよ。

面白くないはずが無い!










・・・と思ってたら・・・

いや、面白い、面白くないはさておき、
なんだか予告編で感じた「新しいスパイ映画のスタイル」とは違ってたような。

コミカルにいきたいのか、シリアスにいきたいのか・・・
スタイリッシュにいきたいのか、泥臭くいきたいのか・・・

よくわからん映画でした。

脇を固める人たちもスゴイんですけどねぇ。

ここ数年「洋画に出てくる爺さん」と言えば、な感じの「マイケル・ケイン」でしょ。
スターウォーズイヤーにこの扱いは無いやろ!と突っ込みたくなった「マーク・ハミル」でしょ。
それから、知らない人が多いと思いますが、義足の殺し屋で登場の「ソフィア・ブテラ」。
ケント・モリ同様、マイケル・ジャクソンとマドンナが取り合ったという凄いダンサーなんです。

てな感じの豪華な映画なんですが、う〜ん何が物足りなかったんだろう?

あ、ちなみに準主役級の「タロン・エガートン」。
スミマセン。知らんです。新人さん?
あんまりハマってるとは思えなかったので、
本人にとっても気の毒なキャスティングだったのでは?

という具合に色々考えられるから映画って本当にいいもんなのであります。

Posted in 映画のこと コメントをどうぞ

撮影の下見なのです

絶品!ネギそば

絶品!ネギそば





例えば、旅番組の撮影スケジュールを組むとき、
この行程だと、このあたりで食事シーンだな、
というのがあるわけです。

ちょっとした食べ歩きならともかく、
がっつり食事という撮影だと、さすがに一日三回以上は不自然になりますから、
メニューのチョイスは慎重になります。
*ギャル曽根ちゃんなどは例外ですよ。マジすごいですから、あの子。

というわけで、メニューを厳選するために、
そのエリアで美味しいと評判のものは片っ端から食べて
本当に偉そうで申し訳ないのですが、選ばせていただくようにしています。

しかし「美味しい」んだけど、流れの都合上、
泣く泣く紹介出来ないメニューもあるわけです。

例えば、昼食シーンが「洋食」だったら、
夕食シーンは「洋食以外」の方が番組的にいいな、とか。

写真の「ネギそば」もそんな運命で紹介出来ませんでした。
でも、本当に美味しいんです。

子供の頃からこってりの豚骨ラーメンばかり食べてきたからでしょうか。
しっかり出汁をとったあっさりラーメンがとても美味しく感じるのです。

いや、そんな事を全部さっ引いても、この「ネギそば」は絶品です。

あえて、お店情報は出しませんので、箸袋をヒントに探してください。
すぐ分かりますよね(笑)

Posted in 番組制作, 飲んだり食べたり コメントをどうぞ

春日飲み

春日市にて

春日市にて




タイトルの「春日飲み」は「或る春の日」に飲んだわけではなく、
「オードリーの春日さん」と飲んだわけでもなく、
単に福岡県春日市で飲んだという事です。

一つ驚いた、というか、知らなかったのは、
会社から自宅(福岡市早良区)に帰るより、春日市に行く方が速いという事。

もちろん、春日市には何度も行ったことはあるのですが、車でした。
車だと意外と時間がかかるんです。

地下鉄と西鉄電車を乗り継いでも約20分。

しかも天神で飲むより3割ぐらい安い!

これから増えそうな予感の「春日飲み」だったのであります。

いつものように酔っ払ってお店や料理を撮り忘れたので、
「かすがくん」と「あすかちゃん」になりました。

Posted in 飲んだり食べたり コメントをどうぞ

ついに入店!ダメヤ

ナス入りチキンキーマ 900円

ナス入りチキンキーマ 900円



ついに入店出来ました!
知る人ぞ知る、カレーの名店「ダメヤ」。

名店なのに「ダメヤ」というのが、たまらなく良い。

いつ開いてるか、いつ開くか、何時まで開いてるか・・・。

要は「運」なのです。

そんな、あまりにも極端な不定休ぶりが「ダメ」なのか?

店主の愛想の無さが「ダメ」なのか?(これは僕が一見さんだからでしょうね)

あんまり商売っ気が無いところが「ダメ」なのか?

味が「ダメ」なわけじゃないのは、食べた人なら皆わかる。
いや、「ダメ」どころか「イイ」なのであります。

食べログが大嫌い(的な貼り紙あり)らしいので、
当然、テレビ取材などはNGなんでしょうね。

う〜ん、映像屋というかテレビ屋としては、多くの人に紹介したいのですが、
ここは「知る人ぞ知る」のままでいいんじゃないかなぁ、とも思うのであります。

興味のある人はぜひ!

メニューは日替わりのようです。
その日の仕入れなのか、店主の気分なのか?
そんなことも聞けない僕が「ダメ」なのであります。

Posted in 飲んだり食べたり コメントをどうぞ

大塚家具に行ってみた

大塚家具

大塚家具




行く事自体は初めてではありませんが、
「お家騒動」以来、初めて行きました。

「大塚家具」

あれ? 入りやすい、お求めやすい店になるんじゃなかったっけ?


そんなに入りやすくは無いし、ましてやお求め安くないぞ(僕だけ?)

なんのための親子喧嘩だったのかなぁ。

それにしても、なんだか悲しい争いでしたね。

僕にも娘がいるのですが、もし将来「あなたの経営は古い!」みたいな言われ方して、
会社を追い出されたらと思うと、ものすごく悲しい気分になります。

でもウチは大丈夫。

だって骨肉で争う程、儲かってないもん(´-ω-`)なのであります。

Posted in 私的なこと コメントをどうぞ

ビルクリ

ビルクリ

ビルクリ



僕が大好きな劇団PA!ZOO!!([ぱずぅ]と読みます)さんの
なんと3年ぶりの公演に行ってきました。

タイトルは「ビルクリ」。

たぶん「ビルをクリーンにする人(ビル清掃業)」の略だと思います。

ここのメイン女優(という表現で良いのか?)の田中さん(役名)がスゴイのです。

はっきり言ってぶっ飛んでます。

今回もキレッキレでした。
何がどうスゴイかは口では説明しづらい。
機会があればぜひ観ていただきたいと思います。

団員の皆さんもそれぞれ仕事を持ちながら、活動してらっしゃるわけですが、
こういうのを観ると「自分も頑張ろう」と思うわけです。

だって2日間で6回公演ですよ。

はっきり言って狂ってます。

僕もバンドマンの端くれなんで、ステージの大変さはほんの少し分かっているつもりです。

90分×6回・・・。

もう、リスペクト以外の何者でも無いのであります。

次の公演が楽しみです。
で、勝手にURLを貼っときます。
http://www.h4.dion.ne.jp/~pa-zoo/index.html

Posted in 映像制作, 私的なこと 1 Comment

【ネタバレ注意】テッド2

再びモフモフ出来たか?

再びモフモフ出来たのか?



すべて個人的な感想であり、ものすごく【ネタバレ注意】なのでご注意ください。


これほど続編が楽しみだった作品も珍しい。

「テッド2」です。

予告編にバンバン出ていたモーガン・フリーマンの登場はともかく、
うわさレベル(公式発表した?)だったリーアム・ニーソンには感動です。
おなじみの不機嫌キャラで登場しますが、あのキャラだけに爆笑です。

なんだ、この人、コントもやれるんだ? つうか好きだろ、これ?
オビ=ワン・ケノービにフォースを教えたり、96時間も闘いっぱなしだけじゃないんだな、と。



で、なんでリーアム・ニーソンの話なんかが、冒頭に来るかというと・・・。

マーク・ウォールバーグが相変わらずヘタウマなのは許すとして・・・。 *それが大好きなんです。

ミラ・クニスがカメオでさえ出てないのは仕方が無いとして・・・。 *産休らしい。

アマンダ・セイフライドがものすごくイイ感じなのは許すとして・・・。 *よく受けたなぁ。


なのに・・・

どうしたんだ!

セス・マクファーレン!? *監督兼脚本兼テッドの声

笑わせたい?

感動させたい?

撮りたいシーンを撮っただけ?

脚本がひどい!ひどすぎる!!

個人的には「2」の制作が噂され始めたときに出てきた、
「テッド2 ミンの逆襲」案の方が良かったですよ。

*ミン・・・
「1」でテッドの部屋の隣に住んでいたがために、
壁に穴を開けられたりメチャクチャされた中国人ミンさんの事。

「1」のヒットはまぐれだったのか?

とてもじゃないが「3」は無いですよ。
(もちろん、あればドキドキワクワクで観に行きますけどね)

ものすごく期待値が高かったが故の酷評をお許し頂きたいのであります。

でも、やっぱり「3」も観たい!!

Posted in 映像制作, 映画のこと コメントをどうぞ

かろのうろん

日本最高峰のうろん

日本最高峰のうろん



数年ぶりに行きました。

「かろのうろん」

最近はありとあらゆるメディアで紹介されているのでご存じの方も多いでしょうが、
「角のうどん」が博多弁で「かろのうろん」になったのです。
基本的に店名は無かったのです。

店名は無いものの「どこで飯を食うか」という打合せには目印が必要なわけで、
昔の博多っ子は「ほら、あそこのくさ、かろのうろんたい」
といった感じで話していたのではと思います。

博多弁は「さしすせそ」が「しゃしすしぇしょ」になるというのの他に、
「だぢづでど」が「らりるれろ」になるのです。
さすがに今、そんな風にしゃべる人もあまり見かけませんが。

この店は撮影でも何度もおじゃましましたが、実は実家がごく近いもので、
それこそ物心ついたときから食べています。

実は博多は「ラーメンよりうどん」というのもやっと広まり始めました。

そうです。
博多は「ラーメンよりうどん」なのです。

昔からよく言われているように「歯の無い婆ちゃんでも食べられる」あの柔さが良いのです。

そして、数年ぶりに行ったもので、存じ上げませんでした。
子供の頃からお世話になっていた大将が2年前にお亡くなりになったと聞きました。

のんきに「大将、元気にしとんしゃあですか?」などと聞いた自分が恥ずかしい。

瓜生さん、遅くなりましたが、安らかにお眠りください。
瓜生さんが守り続けて来た味は、今も立派に受け継がれていましたよ。

Posted in 番組制作, 飲んだり食べたり コメントをどうぞ

台風一過

快晴だ。

快晴だ。




台風15号が文字通り、嵐のように去って行きました。

飛行機はもちろん、バスや電車、すべて止まりましたが、
ウチの周りは大した事ありませんでした。

よかった。よかった。

空はピカリと快晴。
こういうのを「台風一過」と言うんでしょうね。

僕は小学生の頃まで「台風一過」を「台風一家」と思ってました。

家族同士で感情を露わにする、台風のように、ものすごく激しい一家の事だと。

そう思ってた人、多いですよね?

多くはないか・・・(´-ω-`)

Posted in 映像制作, 私的なこと コメントをどうぞ